TEL
MENU

スポーツ障害

スポーツ障害にお困りなら世田谷区・桜上水・上北沢の桜接骨院まで

【このようなお悩みはありませんか?】

・シンスプリント
・テニス肘
・タナ症候群
・ゴルフ肩
・ジャンパー肘
・ランナー膝
・野球肘

上記の症状は、全て上記はスポーツ障害の一つであり、世田谷区・桜上水・上北沢の桜接骨院でも施術ができます。
これ以外にも当院では、幅広いスポーツ障害を扱っていますので、お気軽にご相談ください。

【なぜスポーツ障害になってしまうの?】

スポーツ障害になってしまう原因の多くが、使い過ぎという意味の「オーバーユース」と言われています。

日常的にスポーツをする人ほど、オーバーユースによってスポーツ障害となるリスクが増えてしまいます。

オーバーユースによって、体の特定の部分に大きな負担がかかり、障害へと発展してしまうのです。
スポーツ障害の中には、原因が特定できないものもあります。
世田谷区・桜上水・上北沢の桜接骨院では、原因の追求についてもしっかり行っていきますので、原因がわからないといった方も、お気軽にご相談ください。

【注意!スポーツ障害の裏に隠れている病気】

スポーツ障害の裏には、「オスグッドシュラッター病」という病気が潜んでいる場合もあります。

聞き慣れない病名ですがこれは何かというと、ひざの前側にある「脛骨粗面部(けいこつそめんぶ)という軟骨が飛び出た場所が、太ももの筋肉に引っ張られ、痛みを引き起こしてしまったものです。

スポーツ中にジャンプや走り込みなど、激しい動作を繰り返すことによって起こってしまいます。

ひざの周りに大きな損傷が加わってしまうと、オスグッドシュラッター病になりやすくなります。

世田谷区・桜上水・上北沢の桜接骨院でもオスグッドシュラッター病に対応していますので、当院で適切な施術を受けてみましょう。

スポーツ障害に関するコラム

コラムはこちら